WISDOM OF DESIGN デザインの知 vol.1 2007
「デザイン哲学」を、思想・倫理・歴史・人間・文化・社会・経済・自然・環境・科学技術などとの関わりといった多様な視点を踏まえて取り組むデザイン哲学研究所が、日英文併記で発信するデザイン哲学叢書の第一弾。
■目次
・デザイン哲学研究所の理念 降旗英史
・特集 デザインの本質を問う
デザインの意味-生知の覚醒 向井周太郎/研究対象としてのデザイン 模範的ケーススタディ ウタ・ブランデス/研究と実践に貢献するデザイン学 ミヒャエル・エールホフ博士/教えること学ぶこと 建築家の建築教育とは何か 小沢明
・デザインの未来を拓く ウォータードームプロジェクト 杉原有紀
・デザインに何ができるか Compare Colors 小寺悠希・橋本有沙・若林明日香
・今読み返したい本
伊藤ていじ「日本デザイン論」 西川潔/加藤尚武「形の哲学 見ることのテマトロジー」 蓮見孝/桑原茂夫・笹目浩之「ジャパンアヴァンギャルド/アングラ演劇傑作ポスター100」 太田和彦/N.ペブスナー「pioneers of modern design」 早坂功/J.J.ギブソン「生態学的視覚論 ヒトの知覚世界を探る」 柚木泰彦
・発刊に寄せて 降旗英史
著者:降旗英史、東北芸術工科大学デザイン哲学研究所
出版社:角川学芸出版
サイズ:A5
ページ数:287
発行年:2007.02
