ホーム 15歳の寺子屋 境界をこえる

15歳の寺子屋 境界をこえる

セール価格 1,100円(税込)

建築は、壮大な夢の実現

現実を正面から受けとめ、「構想力」と「実行力」で人間の暮らしを追求する

安藤忠雄氏は、中学二年生のときに、非常に熱心な数学の先生と、一心不乱に自宅の改造に取り組む若い大工さんに出会いました。この異なる職業のふたりを知ったのをきっかけに、建築の世界に興味をもつようになりました。また、十代の終わりには、八世紀に建てられた東大寺を訪れ、その圧倒的な力に深く感動しました。木造の大きな構えの寺とそこへと導く南大門の姿が、心の奥に棲みついて離れずにいるといいます。

建築は、人々の心に強く訴えかける力をもっています。独学で建築家になった安藤氏が、どのようにして、建築家を目指すようになったのか、その道のりをたどります。

著名人が自分の人生を語る講談社<15歳の寺子屋>シリーズ。

■目次

・はじめに 建築家ってなんだろう

1.遊びが教えてくれたこと

2.「建築」との出会い

3.旅の始まり

4.幕末の教育に学ぶ

5.書物の力・本物の力

6.日本のこれから

・おわりに 社会のために生きる

著者:安藤忠雄

出版社:講談社

サイズ:四六

ページ数:93

発行年:2012.04