
正力ドームvsNHKタワー 幻の巨大建築抗争史
日本テレビの正力松太郎とNHKの前田義徳。テレビ黎明期から対立してきた二大メディアは、巨大建築で覇権を競う。新宿に世界初の「正力ドーム」、多摩丘陵に4000メートルの「読売タワー」、代々木公園に610メートルの「NHKタワー」。桁外れの欲望が生み出した、破天荒な「幻の建築計画」を巡る戦後史。
■目次
第1章 テレビ塔の誕生:テレビ黎明期のタワー
1 日本テレビの鉄塔:二番町
2 NHKの鉄塔:紀尾井町
3 NHKと日本テレビの対立
4 ラジオ東京の鉄塔:赤坂
5 東京タワー:塔の一本化
第2章 屋根付き球場計画:正力ドーム
1 戦後の新球場計画
2 市岡忠男の国際球場
3 旧制第四高等学校人脈と「新宿スタヂアム」
4 星野直樹とA野球スタヂアム:星野直樹・久米権九郎・丸山勝久
5 「正力ドーム」へ:一九五八年
6 バックミンスター・フラーと屋根付き球場
第3章 正力タワーとNHKタワー
1 フラーの四〇〇〇メートルタワー計画
2 日本テレビの五五〇メートルテレビ塔
3 幻の大阪万博三五〇メートルタワー
4 命名「正力タワー」
5 NHKの六〇〇メートルテレビ塔
6 巨大タワーを巡る対立
第4章 六一〇メートルNHKタワー
1 代々木公園でのタワー計画:第一次報告書
2 麻布テレビ・センター計画
3 代々木放送センター計画へ
4 六一〇メートルタワー計画:第二次・第三次報告書
5 NHKタワー計画の行方
終章 東京ドームと東京スカイツリー
1 日本初のドーム球場の誕生
2 六〇〇メートル級タワーの誕生
さいごに
著者:大澤昭彦
出版社:新潮社
サイズ:四六
ページ数:320
発行年:2024.02