TOKYO建築50の謎
ここ数年の東京の変化はめまぐるしい。再開発ブームで、見知らぬ建物がある日突如として現れる、などということも日常茶飯事だ。そうした建築物を見ていて、さまざまな疑問を抱く人も多いだろう。なぜガラスの建物ばかりなのか?解体はどのように行うのか?歴史的建物はどう保存するのか?都市誌の編集者である著者が、その道の専門家を訪ね歩き、そんな疑問への「解答」を探し求めた。本書は、町歩きのための絶好のガイドブックである。
■目次
・はじめに
・第1章 技術に関する謎
・第2章 移動・輸送に関する謎
・第3章 和風に関する謎
・第4章 住居に関する謎
・第5章 流行に関する謎
・第6章 再生・循環に関する謎
・第7章 場所に関する謎
・第8章 歴史に関する謎
・第9章 奇想に関する謎
・第10章 建築用語に関する謎
・おわりに
著者:鈴木伸子
出版社:中央公論新社
サイズ:新書
ページ数:221
発行年:2008.07
