ホーム Casa BRUTUS 2009-09 NO.114 安藤忠雄の「人間力」「建築力」

Casa BRUTUS 2009-09 NO.114 安藤忠雄の「人間力」「建築力」

セール価格 1,026円(税込)
■総力特集 ニッポン、そして世界を元気にする建築家、 安藤忠雄の「人間力」「建築力」。  特別付録 安藤忠雄ドキュメンタリー オリジナルDVD "Renovation & Innovation"(30min) ・CHAPTER 1 安藤忠雄が語る「人間力」。  Interview with Tadao Ando 意外にもANDOは「老人と海」を語った。 ・CHAPTER 2 ヴェネチアはなぜANDOを選んだのか?  <プンタ・デラ・ドガーナ>。15世紀の税関跡地を現代美術館として再生させた、ANDOの最新プロジェクトです。 ・CHAPTER 3 外国人はなぜANDOが好きなのか?  なぜ彼らはANDOに建築を頼むのか?ボノ、ダミアン・ハースト、ベネトン、アルマーニが安藤に依頼したプロジェクトとは。  アメリカ東部に誕生したクラーク美術館。  南仏エクス=アン=プロヴァンスで夢のプロジェクトが進行中。  世界中にこれだけあります!世界のANDOマップ。 ・CHAPTER 4  安藤忠雄とTOKYO 10年後の未来を語る。  ANDO's Tokyo  ANDOのある風景。撮影/鈴木 親  聖心女子学院創立100周年記念ホール、東京メトロ副都心線渋谷駅・・・などこの10年のプロジェクト  21_21 DESIGN SIGHTに込めた思い。  ピーター・ズントーが歩く東京のANDO建築  東京の未来へ、いま思うこと。  ENGLISH TEXTS TADAO ANDO;BEYOND TOMORROW ・CHAPTER 5  ANDOはなぜ木を植えるのか。 Act Green  「環境とは与えられるものではない。育てるものである。」  香川県・豊島、兵庫県・淡路島・・・植樹後の「今」を訪ねました。 ・CHAPTER 6  ANDOがつくる未来へ。What's Next? 美術館、大学から個人住宅まで、世界中でANDOプロジェクトが進行中です。 ・CHAPTER 7  ANDO建築をめぐる7つのニッポンの旅。Travel Around Japan  Travel 1 日本書紀からANDOまで。淡路、国生み神話をたどる旅。  Travel 2 姫路、松山、大阪で司馬遼太郎めぐりの文学三昧。  Travel 3 アートと建築の聖地、瀬戸内海に浮かぶ直島へ。  Travel 4 京都、大崎山へ行こう!  Travel 5 水都大阪、水辺のANDO建築めぐり。  Travel 6 関西3巨大ミュージアムツアー。  Travel 7 北海道・トマム、水の教会へ。

著者:

出版社:マガジンハウス

サイズ:A4

ページ数:164

発行年:2009.09