ホーム 伝統都市 3 インフラ

伝統都市 3 インフラ

セール価格 5,280円(税込)

「都市の骨格」である道路や橋、運河・水路などの施設や都市生活のために必要なさまざまな基盤は、いかなる実態のなかにつくられてきたのか。インフラがもつ空間的・社会的意味を伝統都市のなかに探り、その近現代的変容の諸相を描く。

■目次

序 都市インフラと伝統都市 伊藤 毅

I ひろげる

1.運河都市 鈴木博之

2.近代市街橋のデザイン 篠原 修

II 考える

1.古代都市街路 伊藤重剛

2.城下町 岩本 馨

3.藩邸 岩淵令治

4.寺内 杉森玲子

5.都市再開発 初田香成

III さぐる

1.道 宇佐見隆之

2.穴蔵 谷川章雄

3.ニューゲト監獄 栗田和典

4.高輪海岸 吉田伸之

5.不動産 森田貴子

著者:吉田伸之、伊藤毅

出版社:東京大学出版会

サイズ:A5

ページ数:287

発行年:2010.07