I'm home 36 2008 NOVEMBER WATER EDGE COMFORT 水辺の暮らしを楽しむ
■特集1 WATER EDGE COMFORT 水辺の暮らしを楽しむ
・CASE1 二つの視点から楽しむ森と湖 傾斜地に埋め込まれたかのような木の箱
Johansson Residence/Odeback arkitektkontor trigueiros_architecture
・CASE2 海から山へのパノラマを取り込む ジャンプ台を思わせるRCの箱
P邸/内海智行 ミリグラムスタジオ
・CASE3 高台のテラスから望む静かなる海 傾斜地に嵌め込まれたRCの箱
T邸/窪田建築アトリエ
・CASE4 どこからでも眺望を楽しむ バレと水盤が演出するダイナミックなアジアンオーシャン
T邸/植野穰設計室(監修 大江匡)
■特集2 THE INTERIOR STAIRCASES インテリアを彩る階段
・場を分けながら空間を立体的につなぐスキップフロア
M・M邸/エスプレックス
・階段とスロープで空間をダイナミックにつなぐ
足立邸/服部信康建築設計事務所
・インテリアを彩る階段
□CASE STUDY
・CASE1 エントランスホールを象徴する造形美あふれるロートアイアンの階段
A邸/横堀建築設計事務所
・CASE2 住まい全体に光を導くキッチンカウンターを兼ねたフロストガラスの階段
L邸/Alastair Standing AIA,RIBA
・CASE3 住まいを緩やかにつなぐ空間に溶け込む二つの木製階段
I邸/コイズミスタジオ
・CASE4 浮遊感のある軽やかなスチール製階段
T邸/辻村久信デザイン事務所+moon balance
・CASE5 スキップフロアをつなぐ軽やかさを強調する16mmのスチール製階段
Y邸/サポーズデザインオフィス
・CASE6 トップライトから自然の気配を感じる光のらせん階段
Y邸/スタジオ ヴェラーティ
・CASE7 トップライトから光が降り注ぐ二つの個性的階段
T邸/アーキテクトン+MIAS
・CASE8 住まいの中心を貫くコンパクトな らせん階段
T邸/彦根建築設計事務所 彦根 明
・CASE9 ガラス張りのエレベーターを囲む光あふれるまわり階段
S邸/建築設計事務所バケラッタ
著者:
出版社:商店建築社
サイズ:A4
ページ数:224
発行年:2008.10
