
建築ジャーナル 2022年11月号 自邸とセルフビルド
試行錯誤を重ねながら手を動かし自らの住まいをつくる、セルフビルドは発見の連続だという。
彼らが手にした住まいへの気づきとは何だったのだろう。
■テキストの中のセルフビルド
・セルフビルドの愉しみ 長尾重武
・住みかへの執心
『小さな家の思想 方丈記を建築で読み解く』を読んで 種田元晴
■事例
・大菩薩峠<徳島> 地球を彫刻する 内野輝明
・キテハ<滋賀> 生きる力を身につける家づくり
・足軽屋敷<彦根> 百姓として改修する 川井操
・プロジェクトスペース「脱衣所」<東京>
プライベートとパブリックの間で 中島りか
・「溶荘」<東京> 日々の営み 柳瀬正義
■コラム
・ジャン・プルーヴェの設計と施工が一体となったものづくり 横尾真
■伝説のセルフビルド建築
・カラス城を探して 西川直子
・コルゲートパイプの家 セルフビルド建築の継承 山崎太資
・プーライエを訪ねて
引き受け、踏みとどまること 大村高広
・プーライエが問いかけるもの 和久田幸佑
・植田実がプーライエに見たものは正しかったのか 山本至
■連載
五十嵐太郎、松隈洋ほか
■建築
・宮本忠長建築設計事務所
・ナフ・アーキテクトデザイン
・石本建築事務所
著者:
出版社:建築ジャーナル
サイズ:A4
ページ数:100
発行年:2022.11