
建築ジャーナル 2023年02月号 女性建築家の歴史
■目次
・「女性建築家」の登場とその背景 松川淳子
・『日本住宅の封建性』を読む 浜口ミホと戦後住宅 竹内孝治
女性建築家の肖像
・土浦信子 建築の「しかく」をめぐって 岸佑
・吉田文子 吉田文子と「早稲田建築」 黒岩千尋
・浜口ミホ 人間のための建築、その哲学を貫いて 上田佳奈
・小川信子 生活拠点としての空間 種田元晴
・奥村まこと 「町医者のような」建築家として 村上藍
建築を見る
・(川井邸)初心を継ぐ/接ぐ住まい 種田元晴
・<津田山の家(G邸)>家に住まい、家と住まう 内山媛理
・<津田山の家(G邸)>「G邸」から「津田山の家」へ継承される家、暮らし、意思
平尾しえな
インタビュー
・近藤洋子 日本初の女性建築家の集い PODOKOの設立 岸本章+岸本裕子
・台所が変わると、暮らしが変わる 正宗量子
著者:
出版社:建築ジャーナル
サイズ:A4
ページ数:108
発行年:2023.02