棟梁 技を伝え、人を育てる
時代に逆行する「徒弟制度」「共同生活」が、技の継承に必要なのはなぜか? 法隆寺最後の宮大工・故西岡常一の内弟子を務めた後、「鵤(いかるが)工舎」を設立、数々の寺社建設を手がけ、後進を育てた著者が、引退を機に語る金言。「技を身につけるのに、早道も近道も裏道もない」「任せる時期が遅かったら人は腐るで」。心に染みる言葉の数々。
著者:小川三夫、塩野米松
出版社:文藝春秋
サイズ:文庫
ページ数:240
発行年:2011.01
時代に逆行する「徒弟制度」「共同生活」が、技の継承に必要なのはなぜか? 法隆寺最後の宮大工・故西岡常一の内弟子を務めた後、「鵤(いかるが)工舎」を設立、数々の寺社建設を手がけ、後進を育てた著者が、引退を機に語る金言。「技を身につけるのに、早道も近道も裏道もない」「任せる時期が遅かったら人は腐るで」。心に染みる言葉の数々。
著者:小川三夫、塩野米松
出版社:文藝春秋
サイズ:文庫
ページ数:240
発行年:2011.01