
a+u 2020年05月号 建築の希望 EUミース賞を通してみる欧州建築30年の潮流
■目次
・エッセイ 「1,500トンの継続学習」 イヴァン・ブラシ
・EUミース賞 受賞作品とショートリスト選考作品
1988年:24作品
「ボルジェス・アンド・イルモン銀行」
1990年:20作品
「スタンステッド空港」
1992年:29作品
「市営スポーツ・スタジアム」
1994年:26作品
「ウォータールー・インターナショナル・ステーション」
1996年:35作品
「フランス国立図書館」
1998年:31作品
「ブレゲンツ美術館」
2001年:38作品
「クルサール・センター」
2003年:41作品
「ホエンハイム・ノースの駐車場とターミナル」
2005年:33作品
「在ベルリン・オランダ大使館」
2007年:40作品
「MUSAC-カスティーリャ・イ・レオン現代美術館」
2009年:49作品
「ノルウェー国立オペラ・ハウス」
2011年:45作品
「新博物館」
2013年:40作品
「ハルパ-レイキャビク・コンサート・ホール・カンファレンス・センター」
2015年:40作品
「フィルハーモニー・ホール」
2017年:40作品
「クライブルク・デフラット」
2019年:40作品
「ボルドー、グラン・パルクの集合住宅530戸の改修」
・エッセイ
「建築はケアするか?キャピタロセン(資本新世)時代のEUミース・ファン・デル・ローエ賞」
アンジェリカ・フィッツ
・エッセイ
「解釈術」 ディートリヒ・ノイマン
・アート・インターヴェンション 8作品
・日本の建築(1986~2018年)
著者:
出版社:エーアンドユー
サイズ:A4
ページ数:182
発行年:2020.05