
a+u 2022年01月号 住居学と日本の女性建築家
生活と人とのかかわりを軸に構築環境のデザインを考える学問、住居学という視点から日本の女性建築家とその功績を特集する。
■目次
イントロダクション:住居学と日本の女性建築家 貝島桃代
・林雅子
草崎クラブ、三泉寮(日本女子大学軽井沢寮)、続私たちの家
・小川信子 本荘保育園
・インタヴュー:暮らしからつくる
小川信子、聞き手:貝島桃代、薬袋奈美子
・高橋公子 管の家
・エッセイ:「咲かせる花」に目覚めるフィールド 富永譲
・平倉直子 富ヶ谷のすまい
・妹島和世 プラットフォーム、再春館製薬女子寮
日本女子大学 図書館・百二十年館・杏彩館
・対談:住居学から考える学びの場
妹島和世、篠原聡子、進行:貝島桃代
・篠原聡子 キヨサト閣、Share矢来町
・東利恵 大原のアトリエ、星野温泉トンボの湯・星のや軽井沢・ハルニテラス
・宮晶子
食堂の壁とそのはなれ、屋根と窓のある家
・石黒由紀
隅のトンガリ、調布のアパートメント
・赤松佳珠子 House SH、宇土市立宇土小学校
・貝島桃代 ハウス・アンド・アトリエ・ワン、北本駅前西口広場
もものうらビレッジ
・エッセイ:今和次郎と住居学 黒石いずみ
・エッセイ:カリキュラム変遷から読み解く住居学 薬袋奈美子
・エッセイ:レディ・メイド ミッシェル・L・ハウク
著者:
出版社:エーアンドユー
サイズ:A4
ページ数:176
発行年:2022.01