ホーム 住まいと街をつくるための調査のデザイン

住まいと街をつくるための調査のデザイン

セール価格 3,630円(税込)

建築系の環境心理調査(アンケート調査、インタビュー調査、心理評価実験等)のデザイン手法について、実施上のプロセスを踏まえ、考え方から具体的な進め方までをわかりやすくまとめる。マンションや戸建住宅・公共施設等の建設初期段階や、都市計画の立案段階で行われ、今後は公共施設の場合に義務化される方向にあるアンケート調査やインタビュー、収集データの解析等に関し、基本からしっかりとまとめられた入門書。

■目次

・第1章 インタビュー調査の手引き

 インタビュー調査とは/こんなときにインタビュー調査/調査する前に検討すること

 調査の実施:「聞く技術」/インタビューの開始まで 個人インタビューの実施 1

 インタビューの進行 個人インタビューの実施 2/グループインタビューの実施

 評価グリッド法とは/評価グリッド法によるインタビューの記録とまとめ

 評価グリッド法のコツ/評価グリッド法での失敗/評価グリッド法の練習

 その他の応用的インタビュー手法/調査の実施方法/その他の応用的インタビュー手法

 調査の実施方法 インタビュー調査の実例 1/調査結果の整理と分析 インタビュー調査の実例2

・第2章 アンケート調査の手引き

アンケート調査とは/調査目的の明確化と仮説の設定 調査計画の急所/母集団とサンプリング/調査項目の整理のコツ 共通項目と目当ての項目/アンケート調査表をつくる 構成と順序のコツ/わーディングのポイント/選択回答の形式/自由記述回答の形式/「調査のお願い」心得と実例/データの入力・チェック・初期加工/自由記述回答のコード化 アフターコーディング/集計結果の眺め方/基本的なクロス集計表の検定 統計的仮説検定入門 1/量的変数についての統計的仮説検定 統計的仮説検定入門 2/重回帰分析/ロジスティック回帰分析 質的な目的変数に対する回帰分析/多変量解析へのナビゲーション/コンジョイント分析 「実験」を組み込んだ調査

・第3章 心理評価実験の手引き

心理評価実験とは/環境の提示法と記述法 評価する環境の捉え方/実際の環境における実験/視環境を対象とした実験 実験環境の設定 1/音環境を対象とした実験 実験環境の設定 2/温熱環境を対象とした実験 実験環境の設定 3/人の制御/どのように心理を測るか/SD法/評定尺度法/ME法/照明環境や明るさの評価方法/空間の開放感や圧迫感の評価方法/環境色彩の感情効果の評価方法/室内音響性能の評価/環境音の印象評価方法/温熱環境の快適性評価方法/実験計画法の基礎知識/実験計画法の要点/直行表および無作為化の技法 実験計画法の技法 1/変量因子の分析技法 実験計画法の技法 2/因果関係へのアプローチ 調査と実験の統一的理解のために

・資料編/参考文献/索引

著者:日本建築学会

出版社:オーム社

サイズ:B5

ページ数:188

発行年:2011.03