近代建築 2005年01月号 環境建築 次世代に何を伝えるか
■特集 地球環境建築 次世代に何を伝えるか
日本建築学会が中心となり、地球・環境建築憲章を制定したのは2000年6月のこと。本号は地球・環境建築憲章の中でも、特に「継承」ということをテーマに展開する。建築家のグループと他分野のグループとの座談会や、テーマに対応した作品を掲載。
・鼎談 健康な環境を実現するために
織田正昭×福岡孝純×仙田満
・座談会 次世代に何を伝えるか
重村力×櫻井潔×芦原太郎×仙田満
・作品
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド/東北工業大学 環境情報工学科研究棟・教育棟/東北産学官連携研究棟(とうほくOSL)/福島県農業総合研究センター(仮称)/大宮聖苑/騎西町生涯学習センター キャッスルきさい/エイベックスタワー浦和/日本大学理工学部テクノプレース15/TiO2 光触媒放熱部材実証実験棟/やすらぎの杜/ポプラ社本社ビル/健康パークあざい/田原本青垣生涯学習センター/神戸栄光教会/聖和乳幼児保育センター/仙台市ガス局ショールーム GAS SALON/リビオタワー河口 みどり野/東京大学医学部附属病院/環境省新宿御苑管理事務所改修・トイレ増築/横浜市民ギャラリーあざみ野及び男女共同参画センター横浜北/相模原市営九沢団地(3期)/神戸市資源リサイクルセンター・こうべ環境未来館/別府市総合体育館 ぺっぷアリーナ
・今井町の試み 町並みの持続と共生
・環境共生技術紹介
著者:仙田満
出版社:近代建築社
サイズ:A4
ページ数:178
発行年:2005.01
