
コンフォルト 2006年04月号 照明のクオリティを求めて
■特集 照明のクオリティを求めて
・過去を未来へつなぐ灯 ニューヨーク・グランド・セントラル・ターミナル
・闇と光の微粒子が溶け合う美しい灯りの住宅
昼は光のなめらかなグラデーション、夜は月の光を愛でる 羽曳が丘の家/坂本昭・設計工房CASA
薄暮が続いているようなほんのりとして光 空の光の家/椎名英三建築設計事務所
・日本のLEDシーン2006
LEDは日々進化する 大杉哲也/LEDの光は枕草子と通じている 中村芳樹/街をつなぐLEDの灯り東雲キャナルコートCODAN 近田玲子デザイン事務所/闇に浮かんでは消える茶室 グエナエル・ニコラ/アメリカの事例を見ながら 野澤嘉江
・明治・大正 洋風建築に見るシャンデリアのあゆみ
・夜陰を演出する店
最小限の光が生み出す、祗園の隠れ家 「COOL」水谷光宏/戦前の長屋という「場」を読み解きながら 「1と8」青井隆政
・最新・照明器具セレクション
・空間がほのかに息づき始める紙を透かすあかり
浅野商店/家田紙工/greenmans Banana Paper Studio/オーグ/五代目傘長/ながはる/谷口和紙/オリベデザインセンター
・灯りを造形する
「間」接照明抄 武田好史
楠秀男/時園勇/柏原エリナ/C・M・ガストン
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:144
発行年:2006.04