
コンフォルト 2007年12月号 壁の表情 和紙からコンクリートまで
■特集 和紙からコンクリートまで 壁の表情
・はるかなる北極星と、大いなる岩の間に。
坂本直昭 紙と住む家
・インテリアデザイナーが語る壁 新・マテリアル主義
そこにある物語を引き出していくデザイン 新藤力(POWER)
マテリアルの力に委ね、壁が伝える店舗のDNA 神谷利徳(神谷デザイン事務所)
懐深い奥のスペースへと、期待を高まらせる石の壁 斉藤真司(TYPE-ONE)
・構造由来の素材感を楽しむコンクリート
石のような量塊性。その肌合いの種々 VILLA GAMAGORI 渡辺純/JWA建築・都市設計
静寂のコンクリートブロック WEP下北沢 新関謙一郎/NIIZEKI STUDIO
若き型枠大工の家族仕様 月面の家 小栗幹雄/ラウンドテーブル
・アートをまとう壁
手のおもむくままに植物で埋めつくす 淺井裕介
京ならではの織りと文様であやなす 斉藤上太郎
・経師・紙を貴ぶ技 鈴木源吾・光典の仕事
・インテリアに用いる紙
和紙・手漉き紙の章/壁紙の章
・エイジングでストーリーをつくる
細部が醸す九龍城のにおい ウェアハウス川崎店 星野大志郎(星野組)
列柱が象る退廃と洗練 Optitude渋谷店 西野哲也(手裏剣プロダクツ)
・壁に時代をつける 建材カタログ
・建築と環境の成熟した関係
デンマーク+ドイツ エコバウ建築ツアー・レポート 野沢正光
・自分流の「茶席」で、ものづくりの原点に戻る
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:119
発行年:2007.12