
コンフォルト 2008年04月号 木の適材適所
■特集 木の適材適所
・多種が織りなす調和
柿沼守利と山下建設の木の仕事 糸島・月見草の家
・建材の力が引き出すデザイン 新しい木の家
レトロも和も洋も、包んでしまうベニヤの不思議 南牛川の家 服部信康/構造用合板の木口でつくる躯体の重量感 71ply 細田みぎわ/大きな空間を支えるツーバイ材合成柱のリズム 三ツ池の家 仲亀清進
・頼れるスギで再生。古民家は未来へ向かう
六所の家 安藤邦廣+里山建築研究所
・日本の人工林とつくる、これからの木造
戦後育ちのスギと向き合い、伝統を組み直す。 六車誠ニ+六車工務店/間伐材と小径木を構造に生かす温故知新の試み。 芝静代/眠れる「高樹齢材」の真価を設計者に発信する。 杉岡製材所/ヒノキ構造材に、ヤング係数と含水率を明記する。 丸川木材/設計者・デザイナーが木材を直接取引きできる、製材所・組合リスト
・保存版 デザイン・機能のバリエーションが広がったフローリング新潮流
無垢フローリング編/複合フローリング編/寄木で床をデザインする
・木目・木肌をサーフェスに生かした建材
化粧シート/タイル/メラニン化粧板
・木材の個性があらわすこの店の遊び心
ホワイトオークに包まれた銀座の隠れ家 BAR IR 米谷ひろし トネリコ/積層パネルで見せる本物の表情 魚 陽月 水谷光宏 KIRU/蕎麦となじんでほっとするスギの下見板張り 蕎麦 みわ エンドウキヨシ 設計甲防木土水/セルフビルドの温かさを伝えるスギ・ヒノキ 古本カフェ・バー気流舎 村山雄一 村山建築設計事務所
・建築家・吉島休兵衛忠男にとっての木の教科書 吉島家住宅」という教科書
普遍の美を有する木造建築の金字塔「吉島家住宅」/向井邸/新向井邸
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:159
発行年:2008.04