
コンフォルト 2009年06月号 思考する家具
■特集 思考する家具
・家具デザインのいま
おだやかな日常のために。リアリティある使える道具を 五十嵐久枝
新しくつくる意味を考えながら、この時代に必要なものをデザインしたい 藤森泰司
ものづくり全体に関わることで、新しいデザイナー像を目指す 須長檀
いまでなければつくれない椅子、いまだからこそつくるべき椅子 INODA+SVEJE
・建築と家具のあいだで
2つのリノベーション住宅の中の「居場所製造装置」
設計 山中コ~ジ+山中悠嗣/GENTO建築設計事務所
・エンジニアとして。構造からアプローチする家具デザイン
野木村敦史
・村澤一晃の家具デザイン講座
創業理念を守りつつ、斬新な試みに果敢に挑戦 フィンランド・アルテック社
・祈りと対話、あるいはwonder and serenity 木工作家 伊藤昌志
■木の家具 徹底研究
・基礎編 天然木でできた家具
その材料・構造・接合の基本を知る
チェア/テーブル/収納家具/木目を生かす透明塗装
・実践編 メーカー20社の技法を詳解
木に巧みを凝らしたチェア・テーブル・収納
柏木工/マルニ木工/ナガノインテリア工業/宮崎椅子製作所/TIME&STYLE
インテリアナス/日進木工/テーブル工房kiki/桜製作所/木曽アルテック社
BC工房/カンディハウス/コープランド社/スタンダードトレード/堀住木工所
ウッドユウライクカンパニー/カッシーナ・イクスシー/輪島・キリモト
モリシゲ/エーディコア・ディバイズ
コラム 杉の家具 ASHIKARA/智頭杉の匠/ユイス
■ミニマルな振る舞い 猿山修のデザインワーク
・新連載 カノチノ タテモノ
水が磨き、蔵が育む酒
秋田県由利本庄市 齋彌酒造店
・連載 てしおにかける家
必要だからつくる。愛する家族のためにつくる。
ただ無心につくる。
KINTAさん一家の家(栃木県益子町)
・マウントフジ的社会科見学 日本ワザ行脚
茨城県筑西市 三菱マテリアル建材
押出成形セメント板の巻
・タイルの世界 英国紳士の邸宅を飾るタイル
ロンドンのハートフォード・ハウス、ピーコック・ハウス
・つるかめ建築を支える人々
建物は活用されてこそ人びとの心に残り、長生きできる
多児貞子さん 旧安田楠雄邸(91歳)のマネージャー
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:160
発行年:2009.06