ホーム コンフォルト 2011年08月号 低エネルギー時代のリフォーム/特別企画 白井晟一の生きた虚白庵

コンフォルト 2011年08月号 低エネルギー時代のリフォーム/特別企画 白井晟一の生きた虚白庵

セール価格 1,885円(税込)

■特集 低エネルギー時代のリフォーム

・戸建て住宅のリフォーム

 古い家の限定条件を福と成す。

 case 1 新井薬師の家(東京) 設計/関洋(セキデザインスタジオ)

 case 2 KD-HOUSE(滋賀) 設計/GENETO

・マンションリフォーム

 手を加えることで新たに増す愛着と美。

 case 1 ROOM 302(東京) 設計/ヤクシジ建築デザイン事務所

 case 2 廊下+(東京) 設計/山田悦子(アトリエエツコ一級建築士事務所)

・ceremony for a residence in trasition

 bespoke(京都・北山) 柳原照弘

・海外取材 環境先進国のリフォーム

 エコロジー性、快適性、経済活性化を両立

 case 1 ヒルドさんの家(ドイツ) 設計/ベンヤミン・ヴィマー

 case 2 セガンティーニ通りの集合住宅(スイス) 設計/ベアット・ケンプフェン

・設計と同時に考えたい

 太陽とバイオマスを住宅の熱エネルギーに

 オスカー・バルテンシュタイン

・都市の住まいだからこそ

 リフォームのときが低エネルギー化を考えるチャンス

 山形エコハウス、東京のコーポラティブハウスから学ぶ

 三浦秀一(東北芸術工科大学准教授)、竹内昌義(みかんぐみ)

・サバイバル・リフォームのすすめ

 被災地にいち早く明かりを灯した、独立型太陽光発電

 桜井薫(エルガ 自然エネルギー事業協同組合レクタス代表理事)

 「まわりの自然」をエネルギーにする発想 神谷博

・今、リノベーションを牽引するクリエイターたち

 融合する設計・デザインと不動産、施工、企画

 大島芳彦(ブルースタジオ)、中谷ノボル(アートアンドクラフト)

 林厚見、吉里裕也、宮部浩幸(SPEAC inc.)山本和豊(dessence)

 土井伸朗(SOUP DESIGN Architecture)、久山敦(建築家不動産)

・機能的でおさまりが美しい

 リフォーム好適建材セレクション

■第2特集 濃密なる純粋 建築家・白井晟一

 対談 柿沼守利(建築家/元白井晟一研究所)×松隈洋(京都工芸繊維大学)

 白井晟一が生きた虚白庵 1971-1974

 連綿と続く建築の歴史の中へ 松隈洋

 

著者:

出版社:建築資料研究社

サイズ:A4

ページ数:164

発行年:2011.07