
コンフォルト 2021年12月号 (182) 生き方を変える働く場
■特集 生き方を変える「働く場」
・しつらえによって、働くための居場所をつくる
既成の概念を打ち破る居心地のよい、巨大ワンフロア
KADOKAWA 所沢キャンパス
デザイン:FLOOAT 設計:オカムラ デザイン企画:SUPPOSE DESIGN OFFICE
イノベーションを誘発するオフィスのなかの第三の場所
TSKさんいん中央テレビ
デザイン:大野力/sinato
・「ライブオフィス」の最先端
自分の働き方を自分で考えて実行する。これからのための実験と体験の場
コクヨ「THE CAMPUS」
自分の仕事に適した場所に集うクラブ
インターオフィス「ライブオフィス・ショールーム」
・築30年のオフィスビルを改修し人と環境によい循環を実装する
GOOD CYCLE BUILDING 001淺沼組名古屋支店改修プロジェクト
設計 :川島範久建築設計事務所+淺沼組
・社員のポテンシャルが明らかになった大リニューアル
サッポログループ本社棟
プロジェクトマネジメント・オフィス設計・デザイン:内田洋行・パワープレイス
・自分のスタイルに合わせて働く
コワーキングスペース シェアオフィス
ワークスペース用語集
知的好奇心をくすぐる「知」の泉として地域に開く
KOIL TERRACE
2つの庭を持つ都会の隠れ家オフィス
IPIAS Aoyama
良質なカオスから生まれる創造的なコミュニティ
MIDORI.so Bakuroyokoyama
ワークスペースをちりばめてまち全体を活性化
WASITA MINO
奈良をより魅力的にするための学びの場
鹿猿狐ビルヂング JIRIN
・家化するオフィス、オフィス化する家
トライアル編
日常とひと繋がりに非日常をプラスできる暮らしの実験
自分らしい時間の過ごし方を考える
「endai」プロジェクト
プロデュース 大山雄也
プロダクト編
居心地のいい空間で働くために
シェルフ/ワゴン/デスク/ワークチェア/チェア・スツール
column 働く場の環境をととのえる
・「能動的に働く」を支えるうつわ
風越の家(長野県軽井沢)設計:加藤匡毅/ Puddle
・連載
先生と学生たちは、いまこんなことを考えている
ケンチク学ビバ 第44回 明治大学 理工学部建築学科 准教授 門脇耕三
インテリアトレンドの潮目をつかむ VOL.5
ミラノデザインウィーク
浦江由美子
実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第37 回
広島市・旧亀山発電所 「建築」だけでは解けない構造
文・絵・写真 渡邉義孝
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:144
発行年:2021.11