ホーム コンフォルト 2022年12月号 (188) ワークプレイスの許容力

コンフォルト 2022年12月号 (188) ワークプレイスの許容力

セール価格 1,980円(税込)

■特集 ワークプレイスの許容力

・Kvadrat クヴァドラ

 景観とつながり、人々をつなぐ

 クヴァドラ本社社屋

  改修設計:セヴィル・ピーチ/セヴィル・ピーチ・アーキテクチャー+デザイン

 「紙」から発想したアートと建築の対話

 クヴァドラ本社パビリオン「ザ・トリプル・フォリー」

  設計:トーマス・デマンド、協働設計:カルーソ・セント・ジョン・アーキテクツ

 

・既存の環境を活かしたオフィス

地元と歩んできた金融機関ビルの再生

 しののめ信用金庫前橋営業部ビル

 改修設計:宮崎晃吉/ HAGI STUDIO、 twism design studio

土木と建築のあいだで働く

 笹島高架下オフィス

 設計:高野洋平+森田祥子/ MARU。architecture

・変化と不完全さを肯定する これからのワークスペース

 建物そのものの歴史が企業の価値となる 

 神本豊秋/再生建築研究所

  神田錦町オフィスビル(仮称) 安田不動産 芝田拓馬さんに聞く

  神南一丁目再生建築(Amazon Music Studio Tokyo)

  100 BANCH

ワークプレイスは変化し続ける

 元木大輔/ DDAA

  MISTLETOE OF TOKYO

   OUCHI(マルヒロ)

・心地よく働くための オフィスと家具の設計術

FLOOAT 吉田裕美佳さんと考えるオフィス

 空間編 Case1 大手町のオフィス

     Case2 Moon Creative Lab Inc.

 プロダクト編 空間の目的に合わせたオフィス家具

 固定席/フリーアドレス/ミーティングエリア/オンライン会議エリア/収納・ロッカー

・未来のオフィスを提示する カラフルなコラボレーション

OMA and UniFor PRINCIPLES

 アクセル・シュプリンガー社「キャンパス」

・働き方や概念を塗り替え始めた オフィスのICTとIoT

場所にしばられずに働く

 Case 1 東京・八丈島

 非日常へのかけ橋 Island and office 八丈島

  設計:須磨一清/ Island and office

  運営:Island and office

 Case 2 神奈川・根府川

 新旧の融合が支える「自由」 Workcation House U

  設計:磯﨑洋才/建築創作研究所

  運営:文祥堂

・働く環境をととのえる内装材

垂直面

 タニハタ/北三/フジエテキスタイル/クリエーション バウマン ジャパン/トミタ

床面

 川島織物セルコン/東リ/サンゲツ/田島ルーフィング/オーシマプロス

■レポート

「メゾン・エ・オブジェ 2022年9月展」

「パリ・デザイン・ウィーク 2022」

ナチュラルテイストにパッションを込めて

■連載

・寄り道 ニッポン家具産業史 第2回

 百貨店が連れてきた西洋 佐野由佳

・先生と学生たちは、いまこんなことを考えている

 ケンチク学ビバ vol.50 石川工業高等専門学校 建築学科 道地慶子

;実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第43回

 千葉市・陸軍演習用トンネル 戦争遺跡にひそむ「美」 渡邉義孝

著者:

出版社:建築資料研究社

サイズ:A4

ページ数:148

発行年:2022.12