
コンフォルト 2023年08月号 (192) サステナブルを支えるデザイン
■特集 サステナブルを支えるデザイン
・自然とともに生きる、本質的な喜び
KURKKU FIELDS 丘の上に立つ「能動的な楽しみ」をもたらすヴィラ
cocoon(コクーン)
総合ディレクター 皆川明 建築設計吉田隆人/ ikken設計室
・森の中をさまようように、知の世界に迷い込む
地中図書館 中村拓志&NAP建築設計事務所
・環境に慮る建築
CASE 1 マンゴーツリーと人の営み、双方に心を寄せて
百佑営造事務所 設計 末光弘和┼末光陽子/SUEP. ┼曾瑞宏/RHTAA
CASE 2 無駄を出さないプロセスから発想
フライターグ ストア上海 改修設計 小嶋伸也┼小嶋綾香/小大建築設計事務所+FREITAG Zurich
CASE 3 呼吸する土壌へのアプローチ
杭とトンガリ 設計 能作文徳/能作文徳建築設計事務所┼常山未央/ mnm
・多様化するサステナブル建材
パナソニック ハウジングソリューションズ/朝日ウッドテック/
池上産業/長谷川萬治商店/タニハタ/コセンティーノ/
四国化成建材/富沢建材/原田左官工業所/川島織物セルコン/
クリスチャン・フィッシュバッハ/ JAB /セイショク/WORKSTUDIO /
川善商店/サンゲツ/ Arpa / ISUCO/井上スダレ
Material ConneXion Tokyo 世界のサステナブル マテリアルは?
・発想の拡大が産む新しい存在意義
Vol. 1 地域の資源を活かしつくす藍染めの家具 Ao.
Vol. 2 手で考え、素材を超えて、喚起する TAKT PROJECT
・サステナブルは伝統に学べ
ただ一筋に石場建て 建築家 和田洋子の仕事
石場建ては現場ごとに最適解が異なります。
国分市場の家/里庄の家/広江の家/くんぺる こどもの部屋保育園
一つずつ吟味し、手塩にかける
棟梁 森博孝が拵える京町家-御所南の家
・さとのえ 坂元植林の家
土地を読み解いて、暮らしの場をつくる
建築設計 山田貴宏/ビオフォルム環境デザイン室
ランドスケープデザイン 廣瀬俊介/風土形成事務所
■特別企画
・アセーナ・スティーン、ビル・スティーン、挾土秀平
「Rooted in Clay」展をめぐって
「土」は「私たち」である
■連載
・先生と学生たちは、いまこんなことを考えている ケンチク学ビバ 第54回
日本大学 理工学部 建築学科 准教授 泉山塁威
・寄り道! ニッポン家具産業史 第6回
木製戦闘機と成形合板 佐野由佳
・実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第47回
広島県尾道市御調の横峰地蔵堂 辻堂という「たからもの」
渡邉義孝
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:152
発行年:2023.07