ホーム コンフォルト 2025年02月号 (201) 柔らかなオフィス

コンフォルト 2025年02月号 (201) 柔らかなオフィス

セール価格 2,200円(税込)

■特集 柔らかなオフィス

・カルチャーを発信する ワークプレイス

 Case 1

  小さな街のように自由な居場所をつなげる

  Wieden+Kennedy Tokyo(東京都渋谷区)

  内装設計 新井里志+中富慶/Kii

 Case 2

  外を中に取り込み、周辺環境との対話を促す

  Arcteryx Tokyo Creation Center(東京都目黒区)

  内装設計 鈴野浩一+禿真哉/トラフ建築設計事務所

 Case 3

  ブランドの理念をエレガントに翻訳する

  KINUJO(東京都千代田区)

  内装設計 I IN

・アートで交流するオフィス

 建築にアートをインストールする人たち 1

  コダマシーン

  歴史と未来がつながる作品が日常に刺激を与える

  TOKYO TORCH常盤橋タワー(東京都千代田区)

 建築にアートをインストールする人たち 2

  村井久美

  建築と作品の化学反応を起こす

  ポーラ青山ビルディング(東京都港区)

 建築にアートをインストールする人たち 3

  ヘラルボニー

  作品との立体的な連動が、働く人を包む

  ユニリーバ・ジャパン(東京都目黒区)

 オフィスにギャラリーをインストールする 1

  ギャラリーを結節点に街とオフィスを繋げる

  白水社 東京本社オフィス(東京都中央区)

  内装設計 白水社

 オフィスにギャラリーをインストールする 2

  公私のグラデーションが多様な場を生み出す

  sync(東京都港区)

  内装設計 DE-SIGN

・ライター 平塚桂が体験する QUINTBRIDGEの熱量

 NTT西日本 オープンイノベーション施設

  QUINTBRIDGE (大阪市都島区東野田)

  建築設計 NTTファシリティーズ。内装設計 オンデザイン

・平塚桂が実践する 気兼ねいらずのコワーキング

  改修設計・施工 和田寛司/ランチ! アーキテクツ

・フレキシブルな働く場を支える 家具・プロダクト

 システム家具/ワークブース&スクリーン/テーブル/チェア&スツール

 シェルフ&収納/吸音&音響アイテム/電源アイテム

・オフィスを演出する内装材

 WALL WhO/トキワ工業/菊川工業/メイネツ/松下産業/鹿田産業

 FLOOR 川島織物セルコン/オーシマプロス

■特別企画

・対談 大地震・水害を乗り越えて

  輪島の漆文化をいかに継続させるか

  漆芸家・人間国宝 小森邦衞 輪島キリモト代表 桐本泰一

 今こそ漆器の使い手が輪島の作り手を応援しています

  髙森寛子(スペースたかもり主宰)

■連載

・先生と学生たちは、いまこんなことを考えている。 ケンチク学ビバ 第63回

 東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻 准教授 本江正茂

・寄り道! ニッポン家具産業史 第15回 それはイームズから始まった

 佐野由佳

著者:

出版社:建築資料研究社

サイズ:A4

ページ数:

発行年:2025.01