土と左官の本 3コンフォルト別冊 特集 漆喰贔屓。
大好評の「土と左官の本」。第3弾では、日本の歴史や風土から受け継がれてきた「漆喰」に注目します。数奇屋的な住宅建築からモダン住宅まで用途は幅広く、テクスチュアーを出したり、顔料で色付けしたりと様々な仕上げができる「漆喰」の基本をまとめ、徹底解説。
■目次
・特集 漆喰贔屓。しっくいびいき
ひとと漆喰と風景と。 写真 藤田洋三・文 小林澄夫/原田進 土と暮らすための漆喰/非日常へ誘う漆喰壁の店-やま中 設計・磯崎新+大林組九州支店、銀座 やま弥 設計 牛建務(インタースペースタイム)/北国に咲く大正ロマン 山形県郷土館「文翔館」/お石灰探偵団、石灰窯の現場を歩く。 藤田洋三
・保存版 漆喰大研究
第1章 漆喰とは何か/第2章 技法・機能の集大成 土蔵/第3章 さまざまな仕上げ
・暮らしごと包んでくれる住まい
・土佐漆喰一代 久保田騎志夫
・マリ・ジェンネのモスク 毎年恒例の大行司 世界最大の泥壁を塗り替える!『文・写真・イラスト日暮雄一』
・ 丸い壁・泥団子の向こう 榎本新吉
・挟土秀平、アリゾナのビルさんに日本の左官を教えに行く。
・泥狩りツアー2005 兵庫県の土と左官を見に行く!
・次世代左官のプロフィール 久住有生
・広がってます、土のワークショップ。
・土と左官の情報ファイル
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:152
発行年:2005.05
