ホーム 美術館は生まれ変わる 21世紀の現代美術館 新版

美術館は生まれ変わる 21世紀の現代美術館 新版

セール価格 3,080円(税込)

2000年に刊行された書の新版。

美術館と建築の幸せな関係をめぐってキュレーターと建築家がふたたび議論する。アジアからヨーロッパ・アメリカまで、バージョンアップした「21世紀の美術館」をめぐる。

■目次

・21世紀の現代美術館 (写真構成)

・はじめに (新版に寄せて)新しい美術館のコンセプトをめざして 太田泰人

・座談会 (新版に寄せて)進化する美術館建築 太田泰人+水沢勉+渡辺真理+松岡智子

・第1部 美術館は生まれ変わる

 第1章 旅への誘い ベルリンの新現代美術館 水沢勉 ハンブルガー・バーンホーフ

 第2章 情報と文化の工場の20年 太田泰人 ポンピドゥ・センター

 第3章 大ルーヴル計画 2000年後の大改造 松岡智子 ルーヴル美術館

 第4章 コンテナ・コンテンツ問題 渡辺真理 グロニンガー美術館+ボンファンテン美術館

・第2部 新しい展示空間

 第5章 天の窓 スカイライトという問題構制 MOCAロサンゼルス・現代美術館+ルイジアナ美術館+メニル・コレクショ+YBG芸術センター+群馬県立近代美術館

 第6章 モノの美術館から空間の美術館へ 太田泰人 オーストリア国立工芸美術館

 第7章 ミュージアムとその場への参加 カトリーヌ・グルー

 第8章 パーマネント・インスタレーション 渡辺真理 マットレス・ファクトリー+チナティ・ファウンデーション

・第3部 美術館都市と情報美術館

 第9章 都市に息吹を吹き込む美術館 丹下敏明 現代芸術ガリシア・センター+グッゲンハイム美術館ビルバオ

 第10章 複合された美術館空間 水沢勉 フランクフルトの13の美術館

 コラム 機略の容器 「ポルティクス」という場

 第11章 21世紀を目指す人文科学の理想郷 太田泰人 ゲティ・センター

 第12章 混在による開放のための工場 水沢勉 ZKM

 コラム ZKMに期待する 藤幡正樹氏インタビュー

 第13章 コネクティヴ・プロセスとして ネット上の「美術館」 四方幸子 AEC+V2+C3+ZKM

・クロノロジカルなあとがき 渡辺真理

・世界の現代美術館リスト

著者:太田泰人、水沢勉、渡辺真理、松岡智子

出版社:鹿島出版会

サイズ:A5

ページ数:242

発行年:2008.09