Natural Sustainable ナチュラル・サスティナブル 生きる建築のすがた
無理なことはしない、無駄なこともしない。竣工から17年が経った「IDIC(岩手暖房インフォメーションセンター)」。そのデザインコンセプトやプランニング、ロケーションなどを、写真や図とともに紹介する。第9回JIA環境建築章「最優秀賞」受賞。
■目次
・プロローグ
・ロケーション
敷地に求められたもの/パラメーター/深い森
・プランニング
配置計画/Maboroshi/基本構想と幻の計画案/森の中の三棟/IHH(管理棟)/IGH(ゲストハウス)/IDIC(オフィス+工場)
・アーキテクチュアル・デザイン
建築をつくるということ/デザインコンセプト/蓄熱と構造/ペアガラスと断熱サッシ/外断熱/色と素材
・インドア・グリーン
植物が育つ環境は人を健康にする/4つのプラントベッド/プラントベッドの秘密
・ディテール・ヴィジュアルコンフォート
ディテールが建物を語る/建物の空をつくる/最後まで譲らなかったディテール/もうひとつのスリット/現場の意気込みが命となって建物に吹き込まれる
・インドアエンヴァイロメント+エネルギーコンセプト
建物の内部には天気がある/室内気候を羽織る/快適さの要素/自然な暖かさをつくる/自然な涼しさをつくる/影をつくる/自然換気と機械換気の組み合わせ/植物と湿度/この場所にあるエネルオー/再生可能なエネルギー・エネルギー転換
・IDIC 16
軌跡/Casbee建築評価システム/IDIC Casbee S-rank/16年を振り返る/生きることはつくること/人と共に成長する建物
・サスティナブル
リオの伝説のスピーチ/サスティナブルって何?
・「アンドレアさんの建築」 野沢正光
・エピローグ
・セレクテッド・ワークス
・クレジット
著者:彦根アンドレア
出版社:鹿島出版会
サイズ:210×210
ページ数:203
発行年:2009.01
