ホーム SD 2009 SDレビュー2009/挑発するマテリアリティ2

SD 2009 SDレビュー2009/挑発するマテリアリティ2

セール価格 2,096円(税込)

SDレビュー2009の入選作15点を審査講評とともに紹介。特集記事「挑発するマテリアリティ2」では、「軽量化」「単一化」「表面操作」「意味の変換」などの視点から素材のデザインの手法・技術を読み解く。

■特集1 SDレビュー2009 第28回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展

・総評 伊東豊雄/新谷眞人/栗生明/陣内秀信/千葉学

・藤田桃子+河野直+ケリー・フィンガー Casa en Peru

・田志雄+田島慶太 DRAW.CUT.BUILD

・慶応義塾大学SGFC松原弘典研究室

 コンゴ民主共和国「アカデックス」小学校設計建設プロジェクト

・魚谷繁礼 A House and Three-Boxes

・川嶋彦一郎+宮崎孝夫 海と大地の家

・木下妥之+大槻知夏+木下領+輪湖大元 相模 花の路 SAGAMI FLOWER ROAD

・木下昌大 Spiralab

・コイケシホコ+タケウチマサアキ 木材加工所・事務所棟+集合住宅改修5ヵ年計画

・末森憲義 国東半島のわらの家

・畑友洋 ネットワーク型集合住宅

・中本剛志+リッチー・マテオ A Friend's House in Arizona

・平山裕章+増田信吾+大坪克亘 たたずむ壁

・尹敏煥+李東勲+朴敬熙 Folding Screen House

・渡邉浩昭+石垣充 「トレンチハウス」または とれん家「とれんち」

・新雄太 door door

・講評 伊東豊雄/新谷眞人/栗生明/陣内秀信/千葉学

・展覧会評 倉方俊輔

・SDレビュー2009経過レポート

・特別座談会 対話力が支える構造デザイン 播繁×新谷眞人×佐藤淳

■特集2 挑発するマテリアリティ2 素材の進化とデザインの可能性

・企画構成:太田浩史+今井公太郎+丸橋浩+三好隆之+ヨコミゾマコト+曽我部昌史

・2000年代のマテリアリティ 太田浩史

・プロダクツ

 ジュースの皮 深澤直人/Skign Bag Oliver Goulet

 Ginko Carbon Table Ross Lovegrove/Airmail dress Hussein Chalayan、

 LACE FENCE Josep Verhoeven/GINA Light Visionary Model Chris Bangle

 d3o Richard Palmer/カーボンナノチューブ黒体 畠賢治+石井順太郎+水野耕平

 HANABI nendo、

 WATER LOGO'09 アトリエオモヤ+日本デザインセンター 原デザイン研究所

 The Perforated Wall、The seauential Wall Gramazio & Kohler、Architecture and

 Digital Fabrication/Gantenbein Winery Gramazio & Kohler

 AI.MGX Assa Ashuach/Bone Chair Joris Laaman/CINDERELLA Joroen Verhoeven

 Ty Nant Waterbottle Ross Lovegrove/iPS細胞 山中伸弥

 HYPOSURFACE Mark Goulthorpe

 アメーバ水槽 大阪大学内藤林教授+三井造船昭島研究所

 突き出す、流れる 児玉幸子、竹野美奈子/VERTICAL GARDEN Patric Blanc

 BMW H2R project Olafur Eliasson

・世界を変革する技術とアプリケーション ブレイン・ブラウンネル

・座談会:素材の10年をめぐって

・素材関連本紹介 解説 繁田尊友

■書評 SD Topics

・「再生名建築」「再生命住宅」 保存再生デザインの決定版 槻橋修

・「建築家 坂倉準三展」をふりかえって 萬代恭博

・「ライト 仮面の生涯」 ライト そのファサードの表側と裏側 富岡義人

著者:

出版社:鹿島出版会

サイズ:A4

ページ数:100

発行年:2009.12