ホーム 劇場空間への誘い ドラマチック・シアターの楽しみ

劇場空間への誘い ドラマチック・シアターの楽しみ

セール価格 3,080円(税込)

劇場空間は、観客を非日常の世界へと誘う。最前線の演出家、建築家、研究者、プロデューサーが語る、演劇空間と劇場デザインの歴史的系譜、実践のプロセス、都市と劇場の新たな戦略。建築分野にとどまらず、演じる側、つくる側も含んだ多様な人の論考・インタビューを通して、日本の劇場の20世紀を振り返り、最新の計画論から次世代への切り口を示し、その新たな可能性を探るものである。

■目次

・はじめに 本杉省三

・第一章 日本の劇場の二十世紀

総論 劇場は今を生きる/公立文化ホールの劇場機能とその変遷/日本のオペラハウス/三つの建築から近代劇場を考える/日本劇場興行史序論/「駒場小劇場」から公共の小劇場へ/地域の文化会館は誰のものか/劇場のリニューアルについて考える/日本の劇場の変遷/日本の劇場の100年

・第二章 実践から

社会資本としての地域劇場/元気なホールのつくり方/インタビュー・明確なコンセプトをもつこと 山﨑奈保子/公共劇場における実践/人と活動を支える空間

・第三章 次世代へ向けて

インタビュー・広場としての劇場の可能性 伊東豊雄/都市環境における小さな公共建築の未来形/インタビュー・「柔らかい」劇場空間へ 串田和美/演劇空間のパラダイム/劇場・音楽堂の舞台設備のこれからを考える/創造都市戦略としての小劇場集積エリア/インタビュー・劇場をつくること、開くこと 小泉雅夫+相馬千秋/座談会・都市と劇場の新たなデザイン 太田浩史+浦部智義+坂口大洋+佐藤慎也+戸田直人

・劇場シーンを読み解くための100冊

・あとがき

著者:日本建築学会

出版社:鹿島出版会

サイズ:菊

ページ数:259

発行年:2010.10