ホーム 3・11とグローカル・デザイン 世界建築会議からのメッセージ

3・11とグローカル・デザイン 世界建築会議からのメッセージ

セール価格 2,640円(税込)

震災は、建築と都市を変えるのか。「専門家」の役割とは。2011年秋、UIA東京大会にて発せられた建築家・長島孝一、新居千秋、チョー・ミンシック、松原弘典、チャン・トーマス、連健夫、そして哲学者・内山節らによるメッセージと白熱の討論。グローバルとローカルの狭間でつまづいている建築デザインの、パラダイムシフトへの挑戦。

■目次

・はじめに 芦原太郎

・1

 グローカルデザインとはなにか 連健夫

 コラム 地球環境時代の地域環境デザイン 大野二郎

・2

 グローカルアプローチとは何か 長島孝一

 コラム グローカルマインド-ゲデスとドクシアディスから学ぶこと 渡邉研司

・3

 21世紀のデザイン 日本の近代化、世界の近代化は成功したのか 新居千秋

 マス・グローカリティ・スタディーズ チョー・ミンシック

 三つの「ない」建築 松原弘典

 ホワイトウォッシュ チャン・トーマス

・4

 討論 グローカルデザインが建築を変える

 長島孝一/新居千秋/チョー・ミンシック/松原弘典/チャン・トーマス/内山節/連健夫

 コラム 災害復興とグローカルデザイン-シンポジウムに参加して 林昭男

・まとめにかえて 連健夫

著者:日本建築家協会・デザイン部会

出版社:鹿島出版会

サイズ:A5

ページ数:167

発行年:2012.03