ホーム レム・コールハースは何を変えたのか

レム・コールハースは何を変えたのか

セール価格 2,860円(税込)

稀代の建築家を読み解くアンソロジー。

話題作を世に問い続けながら、シンクタンクを組織し、リサーチや出版・編集を手掛ける建築家レム・コールハース。広範な活動から、「ル・コルビュジエの衣鉢を継ぐ」とも目される独創性に迫る評論集。

■目次

・序文 レム・コールハースを読む マンハッタニズム、ビッグネス、ジャンクスペース 五十嵐太郎

・Part1 都市と建築

 疾走するアジアのジェネリック・シティ 五十嵐太郎

 傾いた柱 レム・コールハースの五つの建築をめぐって 南泰裕

 「ボルドーの住宅」における三層の世界 槻橋修

 観測者のランドスケープ 離散性、おるいは不連続性と「形式」の問題 槻橋修

 過密と原発 レム・コールハースの思考から描き出されるものについての試論 南泰裕

 プラダ・エピセンターが変え(なかっ)たもの 浅子佳英

 レム・コールハースから王シュウまで OMAの中国的受容とその逸脱 市川紘司

 いま、アイロニーを捨てるべきか 橋本健史

・Part2 メディアと理論

 OMA@ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展 五十嵐太郎

 ふつうではない建築のドキュメント 五十嵐太郎

 メトロポリスのビッグな出版・編集者 建築家レム・コールハースのケース・スタディ 瀧本雅志

 『S、M、L、XL』試論 その「概念的大小」の射程について 岩元真明

 『VOLUME』再読 「拡散」後の建築領域を担うもの 榊原充大

 図義通りのの建築 レム・コールハース・妹島・青木・藤本 服部一晃

 レム・コールハース/OMAのエディット戦略 菊地尊也

 OMAの建築写真 現実/超現実/記録 出原日向子

・Part3 データから読むレム・コールハース/OMA

 レム・コールハース/OMA主要用語辞典 五十嵐太郎+東北大学五十嵐太郎研究室

 コールハース/OMA/AMO主要著作解題 岩元真明+丁周磨

 OMAの系譜図 東北大学五十嵐太郎研究室 構成=中野豪雄

 言説選 コールハースから見た世界/世界が見たコールハース 東北大学五十嵐太郎研究室+都市・建築デザイン学講座

 OMA/AMOプロジェクトデータ 南泰裕+国士舘大学南泰裕研究室 構成=中野豪雄

・アンケート

 門脇耕三/柄沢祐輔/光嶋裕介/南後由和/日埜直彦

 平田晃久/藤村龍至/藤原徹平/吉村靖孝

・レム・コールハース主要プロジェクト一覧

・終わらない革命の謎 あとがきにかえて 南泰裕

著者:五十嵐太郎、南泰裕

出版社:鹿島出版会

サイズ:A5変

ページ数:352

発行年:2014.06