ホーム [完]ドイツ流街づくり読本

[完]ドイツ流街づくり読本

セール価格 2,860円(税込)

既刊「ドイツ流街づくり読本」ではドイツの街づくりの特徴に触れ、「続ドイツ流街づくり読本」では日本の街づくりの課題を指摘した。本書では、日本での実践から得た知見をもとに、日本の街づくりに向け持論を説く。

■目次

・はじめに

 家と街/美しい街並み/民ということ/住民参加/人権と権利

 街並と土地利用/景観援護のための計画

・第1章:風景と景観

 風景と景観/都市景観/景観利益/常盤台の景観

 住民による常盤台づくりの歴史/景観の多様性と客観性

・第2章:住民と行政

 小石川植物園周辺道路拡幅の問題点/学術研究施設と都市施設

 環境保全という公共利益/文京区役所の対応

 文京区職員措置請求書とその監査結果/負の遺産/住民としての立場

 原告不適格と受忍制度

・第3章:用途と利用

 用途と利用/輝く都市とコンパクトシティ/建物の高さと容積率

 高さ制限の問題点/土地利用変更手続きと住民

 六義園大和郷の成り立ち/大和郷での共同住宅建設の問題

 生活を続けるという既得権

・第4章:景観と建設履行図

 景観法と景観計画/景観計画図と地区計画図/

 平塚黒部丘地域における提案の補足/某教育財団施設計画

 板橋区都市計画提案の問題点

 ときわ台が「ときわ台」であるための街づくり

 ときわ台での景観計画試案/新潟港将来構想

 国際拠点新潟という幻想/港町新潟の構造/信濃川東岸区域の現状

 新潟空港/新潟港/信濃川東岸区域の再自然化

 新潟の港と港町の計画

・おわりに

 ドイツの赤い雪/カタカナ言葉/世界文化遺産

 日本の街づくりに望むこと

著者:水島信

出版社:鹿島出版会

サイズ:A5

ページ数:200

発行年:2015.04