建築のミッション スケルトンドミノとスケルトンログは林業と建築を結ぶ
日本の住宅や建築の「あり方」と、その「構法」と、杉の「建築用材としての特性」の三者について研究し、その整合をはかるべく実設計を通し実践してきた木構法の解説と、その普及・発展を目指す提言。
■目次
I.スケルトンドミノ
1 日本の木の家居の作法=ブリコラージュ
2 輸入材ラミナーの集成材のスケルトンドミノ
3 杉の無垢材のスケルトンドミノ
4 現代の日本の木の家居「スケルトンドミノ」
II. スケルトンログ
1 木造公共建築の天蓋を架ける作法=プロトコル
2 スケルトンログによる林業活性化への挑戦
3 丸太材の品質管理と建築の品質確保
4 天然トラス材活用を広げるCAD・CAMの進化
III. 日本の木の文明と軸の建築文化
1 空間こそ建築の真実 その流動性と透明性
2 木と気の建築の誕生
3 透気の座標の変遷
4 木造住宅の近代化
・あとがき
・参考文献
著者:黒川哲郎
出版社:鹿島出版会
サイズ:A5変
ページ数:214
発行年:2012.03
