ホーム 建築技術 2008年02月号 実務の現場から学ぶ既存住宅の耐震改修

建築技術 2008年02月号 実務の現場から学ぶ既存住宅の耐震改修

セール価格 1,938円(税込)

住宅の耐震改修の必要性が叫ばれて久しい。国は耐震改修促進法を制定し2015年までに耐震化率を90%まで高めることを目標としているが、なかなか進んでいない。各種の耐震改修技術について、その費用と効果の関係がわかりにくいのも理由の一つであろう。特集では、木造住宅の耐震改修についての計画と課題を具体例から学ぶ。

■特集 実務の現場から学ぶ既存木造住宅の耐震改修

1.木造住宅の耐震改修の考え方

2.既存木造建築の耐震改修計画

耐震改修の全体計画/耐震改修の補強計画/制震構法による耐震改修計画/免震工法による耐震改修計画

3.補強前の耐震診断/補強後の耐震評価の基礎知識

4.実例にみる既存改修

 在来工法の耐震改修 T邸

 意匠性を重視した耐震改修 M邸

 新設壁を一周させた耐震改修 境南教会

 部分的な水平構面の耐震改修 H邸

 大正時代の石基礎の耐震改修 MK邸

 伝統構法の耐震改修 O邸

 伝統構法の耐震改修 A邸

 町家の制震・防火改修 西陣ヒコバエノ家

 土蔵の耐震改修 輪島

5.耐震改修構法の種類と特徴

■Architectural Design

長野県稲荷山養護学校/北川原温建築都市研究所

・まちのような学校/北川原温

・木で包む学舎のデザイン/神田篤宏

・県産材の供給システムづくり/上原珠枝

・小径短材による架構計画/古川洋+久我一司

・木フレームの建方/神田篤宏

・設備計画/神田篤宏

■特別記事

防煙垂れ壁の品質管理と選択

・新連載

変貌する外装デザインテクノロジー

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:202

発行年:2008.02