建築技術 2009年07月号 建築物の価値を高める改善技術
■特集 建築物の価値を高める改善技術
・I 建築生産における価値創造とは?
価値向上から価値創造へ 浦江真人
・II 総合評価方式と建設VE
公共建築工事における品質確保に関する最近の動向 中山義章
・III 改正建築基準法と施工
改正建築基準法における検査 春原匡利
・IV VEとはなにか
VEとはなにか 佐々松音/機能系統図の解説 東英樹
・V VEの実践活用
設計段階でのVEの活用 村上淳/施工段階でのVEの活用 柏原忠茂/「2時間VEの進め方」の作成について 松田節夫
・VI 改善技術
BCS・VE等専門部会の活動 高濱伸充/施工段階におけるVE・改善事例の活用と留意点 井之川英正
・仮設
高所作業と作業効率の向上 横山裕二/高層建築における外部足場の合理化 守屋乾司/既存建物躯体利用による仮設の合理化 松野幸夫+野田邦昭/既存建物直下での作業 黒田隆司/特殊な免震装置の計測管理の合理化 川岸信夫
・躯体
狭小地における超高層住宅ノ施工効率の改善 柚木康弘/ヤードの少ない敷地での省力化 下司隆ニ/クリティカル工事の短縮 亀井正人/躯体労務の大幅不足 小峰貴光/狭小地における資材揚重の簡素化 鴨下栄紀/梁長さの統一によるトラス地組みの合理化 中島守純/同一グリッド小梁・床の合理化 中原宏貴+島内浩/基礎工事の簡素化 早見隆ニ/高被圧水条件下における既存躯体利用 北中勉/土工事・山留め工事の合理化 馬田勝司
・仕上
PCaの部材軽量化に伴う意匠構造の検討 小田嶋勝利+小林宏充/無足場による外壁工事 永岡悟
・設備
空調システムの改善によるLCCの削減 船田利廣/設備工事と躯体工事の一体化 鈴木泰明/照明器具の合理化 笹谷和博
・改修
改築工事での漏水・埃のない施工 小平伸行
■特別記事
「世代継続する地震に強いまちづくり」とその展開 その3 田中礼治
■architectural design
・芦北町地域資源活用総合交流促進施設 高橋晶子+高橋寛/ワークステーション
軽快なかたちと強い空間性 高橋寛
地域施設と地産地消 桂英昭
構造計画 佐藤淳
部材製造・施工計画 原田浩司
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:186
発行年:2009.07
