ホーム 建築技術 2010年01月号 「省エネ住宅・新時代」さらなる省エネ要求にどう応えるか

建築技術 2010年01月号 「省エネ住宅・新時代」さらなる省エネ要求にどう応えるか

セール価格 1,938円(税込)

日本の住宅省エネレベルは低いのか?世界基準との比較、日本らしさを探りながら、日本の住宅新時代を考える。

■特集 「省エネ住宅・新時代」さらなる省エネ要求にどう応えるか

1.25%削減でどうなる日本の省エネ住宅

 日本の省エネ住宅新時代とは/住宅省エネの流れ

 日本の住宅省エネの課題

2.世界の省エネ住宅の取り組み

 ドイツのパッシブハウス

 スイスの省エネルギー建築政策の今~規制・ミネルギー・省エネ監修

 住宅断熱基準で日本と世界に差があるのか

 省エネ法改正

3.座談会

 変わる省エネ住宅「世界基準か日本らしさか」

4.省エネ住宅のこれから

・施策

 住宅・建設物省CO2推進モデル事業について

 CASBEE 住まい(戸建)のこれから

 一次エネルギーをCO2排出量で考える

・普及

 自立循環型住宅のこれから/年間エネルギー消費量を計算する

 住宅用トータルエネルギー予測プログラム

 ライフサイクルカーボンマイナス(LCCM)住宅

・要素技術

 太陽光発電のこれから/ガスコジェネのこれから

 燃料電池のこれから/省エネ給湯のこれから

 暖房設備のこれから/高断熱窓のこれから

 高断熱のこれから/計画換気のこれから

・その他

 省エネ新時代におけるシックハウス対策のこれから

 健康維持住宅増進住宅研究委員会

5.省エネに配慮した住宅事例

 省エネルギー改修

 「領域統合論」~都市を自己組織化させるための協働デザイン論~

 無暖房住宅/土壁パッシブ住宅

 OMソーラー/レスポンシブな住宅

■特別記事

 PCa宅地擁壁の鉄筋かぶり非破壊検査

 震度6弱以上の地震発生確率の驚異的上昇とその建物被害

■architectural design

・木材会館 木材の可能性を切り開くために

 建築計画/証明計画/構造計画/防災計画/施工計画

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:218

発行年:2010.01