ホーム 建築技術 2010年07月号 地盤調査を活かす合理的な建築基礎設計

建築技術 2010年07月号 地盤調査を活かす合理的な建築基礎設計

セール価格 1,938円(税込)

■特集 地盤調査を活かす合理的な建築基礎設計

1.総論 合理的な「建築基礎」に必要なこと

2.建築基礎設計と法律・規基準の動向

3.建築基礎設計のための地盤調査

 基礎形式を想定した地盤調査計画の進め方

 地盤情報の種類と読み方

 地盤調査方法の種類と概要

 標準貫入試験結果(N値)の評価と利用方法

 標準貫入試験以外の原位置試験の利用法

 サンプリングおよび室内土質試験結果の利用法

 戸建住宅用の地盤調査結果の利用法

4.建築基礎設計のための地盤定数

5.地盤調査を活かした建築基礎の合理的なつくり方

 建築基礎設計の流れ

 直接基礎

 併用基礎

 杭基礎

 戸建住宅用基礎

 入力地震動の設定と地盤調査

 液状化判定のための調査

 既存杭・基礎躯体の利用のための調査

 盛土造成地における地盤調査の留意点

 戸建住宅用擁壁

 施工計画(地下水)

 施工計画(掘削・山留め)

 地盤環境振動・土壌汚染

6.事例に学ぶ建築基礎の設計のポイント

 洪積地盤において杭基礎を地盤改良+直接基礎に変更した例

 逆打ち杭を本設利用したパイルド・ラフト基礎

 浅層改良を併用した直接基礎で支持させた大型倉庫

 中間支持層に根入れした高支持力埋込み杭の設計事例

 谷底の造成宅地に10棟の戸建住宅が設計された例

 既存杭上に建てられた大規模物販施設の設計・施工例

 免震建物の合理的な基礎設計の例

 互層地盤における高支持力杭の支持層調査例-MWD検層で全柱位置を確認

 支持層深度分布をオートマチックラムサウンディング試験で評価した杭の設計

 基礎杭を媒体とした地熱利用

■architectural design

 環境との接点表現 環境の原点としての窓

・文英堂ビル 竹中工務店

 平面・断面設計

 外装計画

 構造計画

 施工計画

 施工管理

・城南ビルディング 竹中工務店

 建築計画

 環境振動問題を克服し快適な執務空間を実現

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:218

発行年:2010.07