ホーム 建築技術 2010年10月号 本当の構造設計と各種規準・法の役割

建築技術 2010年10月号 本当の構造設計と各種規準・法の役割

セール価格 1,938円(税込)

■特集 本当の構造設計と各種規準・法の役割 監修・和田章

・1 重要なことは構造設計者の力 和田章

・2 私の構造設計の進め方 多くはない設計手法 佐藤淳

・3 構造設計のための工学的判断の手引き

吹抜けや非剛床を有する建物の構造計算/中間階やスキップフロアを有する建物の構造計算/偏心率をどのようにとらえるか/偏心建物の応答/ツインタワー形式などの建物の層せん断力の決め方/大スパンのとき、変形をどのくらいで設計すればよいか/部分地下の扱い/地震時土圧と地盤種別/べた基礎スラブや土圧壁の端部モーメントの釣合いの考慮/直接基礎における基礎梁応力算定の考え方/杭の応力によりフーチングに生じるねじれ応力/杭基礎の建物において1階床スラブは地盤で支えられていると考えてよい場合/杭の偏心による基礎梁の曲げモーメントの検討/RC造耐震壁や短スパン梁がせん断破壊する場合の保有水平耐力の計算方法/RCスラブの境界条件/鉄骨柱の座屈長さ/鉄骨梁の頭付きスタッドの設計/地上躯体はエキスパンションジョイントで分離していて、基礎または地下階がつながっている場合の基礎や地下部の設計/RC造+木造の構造留意点/不整形な建築物の設計における地震力/有限要素法を用いた検証における留意点

・4 改定RC計算規準の要点

・5 地震被害事例から学ぶ構造設計

RC造/鉄骨造/木造

・6 建築確認手続きの運用改善等

・Interview 構造設計の判断と心得

独自性と競合精神とバランス感覚 秋山宏/経験から学び、本質を見抜く 瀧口克己/オリジナリティと自信をもって設計せよ 岸田英明

・architectural design

 和田実学園 目白本館 K&FACTORY

 伝統ある教育理念を支えるハイテクとアートのデザイン 古宇田卓

 建築と芸術が織りなす社会的メッセージ 鈴木昌久+RIKKI KASSO、協力 富澤佐代子

 室内環境計画 小川津久優+下原秀彦

 多目的に使用される「目白教育ホール」の計画 古宇田卓+山本耕三+下原秀彦

 斜め柱による「一挙両得」な構造デザイン 山田誠一郎

 狭隘な敷地での多機能ビルの施工 永江敏之

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:202

発行年:2010.10