建築技術 2010年12月号 伝統的構法による木造住宅の性能検証 設計法の考え方
■特集 伝統的構法にyほる木造住宅の性能検証 設計法の考え方
1.伝統的構法の再評価と耐震設計
2.伝統的構法を用いた木造建物の設計法構築のために
3.伝統的構法の設計法
簡易設計法の考え方
詳細設計法の考え方
いわゆる「石場建て」について
石場建て設計法の可能性と課題
4.各種構造要素の性能
・軸組等
貫および小根ほぞ差しを有する軸組の強度性能
小根ほぞ差接合(引張・回転)
長押(なげし)を持つ鉛直構面の強度性能
柱貫接合部のモーメント抵抗性能
ほぞ差柱脚接合部のモーメント抵抗性能
・土壁
塗り部分の相違による土壁の強度特性
構法(材料他)の違いによる土壁の強度性能
・板壁
板壁
・垂れ壁(腰壁)付き独立柱
垂れ壁(腰壁)付き独立柱の設計
小壁の性能
・水平構面
スギ板を用いた水平構面の構造性能
渡りあご構面のモーメント抵抗性能
・接合部
腰掛け鎌継ぎの引張性能
横架材に込栓(雇いぼそ)の引張性能試験
竿車知栓継ぎ接合部のモーメント抵抗性能
引き独鈷(どっこ)T字接合の引張試験
寄せ蟻T字接合の引張試験
長ほぞ差込栓打ち 1 引張
長ほぞ差込栓打ち 2
長ほぞ差込栓打ち 3 回転
菱形込栓打ち接合の引張性能
追掛大栓継ぎの引張性能
長ほぞ差車知栓締めの引張性能
金輪継ぎ+込栓打ち接合の引張性能
金輪継ぎ(120)の引張性能
金輪継ぎ(150)の引張性能
■architectural design
・えんぱーく(塩尻市市民交流センター)コンテンポラリーズ
にぎわいの再生 大門中央通り地区市街地再開発組合
智恵の交流による人づくり 田中速人
「市民力」を換気する建築を目指して 柳澤潤
サインデザイン 寺田尚樹
家具のデザイン 小池ひろの
防災計画 中島秀男
構造計画 鈴木啓
施工計画 樋口尚治
■特別記事
・最近のエポキシ樹脂塗装PC鋼より線を用いたグラウンドアンカー工法について
・画期的な既存タイル張りの外壁等の剥落防止工法
(JKセライダー工法)のいま
・持続可能で循環型生産方法でつくられる卓越した耐久性能と寸法安定性能を持つ次世代型高機能木材「アゴヤ」
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:218
発行年:2010.12
