ホーム 建築技術 2011年12月号 例題から学ぶ保有水平耐力計算

建築技術 2011年12月号 例題から学ぶ保有水平耐力計算

セール価格 1,938円(税込)

■特集 例題から学ぶ保有水平耐力計算

1.保有水平耐力と必要保有水平耐力とはなにか

2.保有水平耐力の基本知識

・略算法

・精算法:増分解析法

・計算例題

3.必要保有水平耐力計算に用いるDsの導き方

・Dsの理論的背景

・S造に関するDsの計算例

・RC造に関するDsの計算例

・木造に関するDsの計算例

4.部分崩壊あるいは局部崩壊の部材種別判別法と保証設計用応力の導き方

・部分崩壊機構と部材耐力に基づく方法

・余耐力法

・その他の方法

5.例題から修得する保有水平耐力計算の導き方

・RC造 靭性型(純ラーメン)の場合

・RC造 強度型(耐震壁付きラーメン)の場合

・RC造 接合部の保証設計

・S造 靭性型(純ラーメン)と強度型(ブレース付きラーメン)の場合

・木造 靭性型(純ラーメン)の場合(非住宅の例)

■architectural design

・ひと・まち・情報創造館

 武蔵野プレイス・境南ふれあい広場公園/kw+hgアーキテクツ

・新しい複合施設の運営 シームレスな公共空間の運営方法

・武蔵野プレイスがめざしているもの

・SRC造による構造計画

・武蔵野プレイスの室内環境 ほか

■特別記事

 東日本大震災の被害報告 その3 復興計画を考える

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:202

発行年:2011.12