ホーム 建築技術 2012年01月号 パッシブを活かした新しい住まい

建築技術 2012年01月号 パッシブを活かした新しい住まい

セール価格 1,938円(税込)

■特集 パッシブを活かした新しい住まい

I.省エネルギー施策の変遷

II.パッシブデザインと省エネ住宅

III.生い立ちで違うパッシブデザイン

IV.対談

 パッシブハウスの物差しの整理から始める

 LCCMは建築家の「新しい縛り」ではなく「新しい創造性」

V.パッシブデザインをかたちづくる基本の要素技術

VI.パッシブの要素技術がわからない

 パッシブソーラーを活かすためにどれくらい断熱性能が必要か?

 断熱すると暑いのか

 断熱材にも蓄熱性が要求されるのか

 蒸暑地域は遮熱の方が断熱より有利なのか

VII.パッシブデザイン手法

 新松戸の家のダブルスキン

 気象を読む方法

 パッシブデザインのためのソフト

 パッシブデザインの敵

VIII.パッシブデザイン

 地域ごとのパッシブ

 自然派のパッシブ

 思いっきりパッシブ

■architectural design

・真壁伝承館

「サンプリング」と「アセンブリー」という設計手法およびその「集団記憶」との関連性

 過去を受け継ぎ、未来へと展開する建物

 展示計画「時間」「空間」「モノ」の3テーマによる展示

 真壁伝承館の構造設計

 環境エネルギーの利用

 照明計画 鉄板天井、過渡期、最高の光で・・

 図書室の家具計画

■特別記事

 東日本大震災の被害報告 その4

 建築基準法と耐震性能のギャップ 震度7でも揺れない建物を目指して

 インタビュー 東芝LED照明ラボラトリー CO-LAB「コ・ラボ」

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:218

発行年:2012.01