ホーム 建築技術 2013年12月号 機能別に活用する建築材料のガイドブック

建築技術 2013年12月号 機能別に活用する建築材料のガイドブック

セール価格 1,938円(税込)

■特集 機能別に活用する建築材料のガイドブック

・I章 建築材料に求められているもの 本橋健司

・II章 音を抑える機能

 集合住宅における床仕上材による生活音低減

 天井・壁材 子供の安全や生活に配慮した建材

・III章 臭気・湿度を抑える機能

 臭気低減建材の種類と留意点

 調湿建材の種類と施工法の留意点

・IV章 汚れを抑える機能

 防かび・抗菌・汚れ防止用内装塗料

 汚れ防止壁紙、腰壁材料

 光触媒を利用した防汚・環境浄化塗料

 ビニル系床材の防汚性能の高度化 ランニングコストの大幅低減

・V章 熱を抑える機能

 高日射反射率塗料/断熱サッシ、二重窓(防音)

 高日射反射率防水シート

・VI章 水を防ぐ機能

 躯体防水/耐根シートを含む屋上緑化技術

・VII章 火を防ぐ機能

 耐火塗料

 耐火被覆 巻き付け耐火被覆材、セラミック系耐火被覆材、発泡性耐火シート

 防耐火構造(木造)

・VIII章 マテリアル

 繊維補強コンクリート 超高強度繊維補強コンクリート「ダクタル」

 クロス・ラミネイティド・ティンバー(CLT)パネル

 木材保存剤 防腐等の保存処理木材/粉体塗装

 乾式のタイル工法 金物を引っ掛ける工法、レールを用いる工法

 建材への印刷技術 ガラスへの印刷

・IX章 再利用

 副産材料の利用 高炉セメント、フライアッシュセメント

 木材・プラスチック再生複合材

・X章 補修・改修

 繊維補強シート 炭素繊維、アラミド繊維/あと施工アンカー

 注入補修材/外壁複合改修工法 ピンネット工法

 亜鉛めっき面常温補修用塗材

■architectural design

・熊本県立球磨工業高等学校管理棟

 ワークステーション・モードフロンティア・萩嶺設計共同体

  ・「木の洞窟」をめぐって

  ・壁柱を構成するスギ材の乾燥・含水率管理

  ・向く材の集積による架構の計画

  ・施工計画

  ・木材の流通

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:194

発行年:2013.12