ホーム 建築技術 2014年12月号 建築構造空間をつくる素材の制約と接合

建築技術 2014年12月号 建築構造空間をつくる素材の制約と接合

セール価格 1,935円(税込)

■architectural design

・稲敷市立新利根小学校 山下設計

 図書館を中心に、さまざまな学習・交流の場が連続する

 クラスの一体感を高める教室、学年ユニットを単位とした構成

 環境教育の一環として、体感できる手法の採用

 RC造校舎と木鋼ハイブリッドによる体育館屋根の構造計画

 木・鋼ハイブリッド構造屋根とRC造HPシェル屋根の施工計画

■特集 建築構造空間をつくる素材の制約と接合

・I 総論 創造するために 宮里直也

・II ものづくりの制約

 素材の制約

  鉄/鋳鋼/鉄筋コンクリート/PCa/木造

  ケーブル/膜/外装材

 運搬の制約

 施工の制約

・III 制約により生じる「ジョイント(接合)」

 S造のジョイント

 RC造のジョイント

 PCa造のジョイント

 木造のジョイント

 ケーブルのジョイント

 膜のジョイント

 外装材のジョイント

 免震支承部のジョイント

・IV 制約を上手に活かした事例

 小断面木材で構成した切妻形状の屋根フレーム構造

  工学院大学弓道場・ボクシング場

 H形鋼を積層しただけのラーメン構造 中村橋の住宅

 スパンと階高が異なる門型ラーメン架構の集積 群峰の森

 家具レベルの極小断面により構造部材の存在を感じさせない建築空間 ナカヤマビル

 建築界の救世主ETFE膜 ものぐくり体験館・神戸大学先端膜工学拠点

 逆円錐形PCa壁の圧着工法とアップリフト構法 羽田クロノゲート・ヤマトフォーラム

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:202

発行年:2014.12