ホーム 建築技術 2015年01月号 どこをめざすのか 日本の省エネ住宅

建築技術 2015年01月号 どこをめざすのか 日本の省エネ住宅

セール価格 1,935円(税込)

■どこをめざすのか 日本の省エネ住宅 監修:南雄三

I. 省エネ対策は落ち着いたが、気持ちはカオス

  本特集の主旨、現状の省エネ施策と業界の動き

II. 届かないレベル

  届かないレベルとは、届かないレベルの断熱性能

  届かないレベルの健康改善とスマートウェルネス

III.めざすレベル

  めざすレベルとは

  生活総合・一次エネルギーを評価してみれば

  省エネ基準の限界とめざすレベルの一次エネルギー

  めざすレベルの断熱性能とは

  求められる断熱レベルとは

  スマートウェルネス住宅等推進事業について

IV. めざすレベルの先進技術と構想

  めざすレベルで要求される先進技術と構想

  めざすべき省エネ暖冷房、めざす通風効果

  めざす省エネ換気、めざす省エネ照明

  めざす省エネ給湯

V. 既存住宅の省エネリノベ

  動かない省エネリフォーム・動く不動産リノベ

  箱で進める省エネ、場で展開する省エネ

  中古住宅・リフォーム市場倍増と長期優良住宅化の推進

  場をつくるリノベパワー

  住宅医による建築病理学を活かした民家改修

VI. 省エネリノベの注意点と事例

  省エネリノベの手法と注意点

  部分断熱改修の室温推定

  健康リフォーム~築28年の自邸温熱改修

  既存の建物を将来の既存へと計画する「既存計画」

  -三つの再生事例を通して

  MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト

  -UR団地リノベーションプロジェクト

■「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」アルセッド建築研究所

 「地元」に出会える場としての道の駅

 敷地条件と配置計画 ほか

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:194

発行年:2015.01