建築技術 2015年06月号 天井設計の新しいチャレンジ
■architectual design
・港区立小中一貫教育校 白金の丘学園
緩やかにつながれた積層型の小中一貫校 岩崎克也+勝矢武之
つなぐこと/距離をつくること 岩崎克也+勝矢武之+田辺裕美+頭井秀和
記憶の継承 岡辺真久
パッシブエネルギーを活用したエコスクールの実現 岩崎克也+勝矢武之
板状のPCaPC部材を用いた張弦構造による空間表現 原田公明+宇田川貴章
PCaPC部材を用いた張弦構造の施工計画と測定結果 上田大輔
■特集 天井設計の新しいチャレンジ
・第I章 天井設計の忘れ物
・第II章 天井関連の指針・告示等の概説
建築学会指針が誘導する安全な天井
建築技術の概要
定期調査報告制度の概要
学校施設天井の耐震化の考え
・第III章 『建築設備耐震設計・施工指針2014年版』の概要
設備耐震指針2014年版の概要
設備危機の耐震支持
配管等の耐震対策
・第IV章 天井設計に役立つ千恵袋
天井設計に求められる技術開発の方向性
天井別の特性・機能・適用性の比較表
天井設計の3本の矢
天井レス→「軽量柔軟化」「準構造化」「特定天井の計算ルート」
天井レスの設備デザイン
安全な設備デザインの可能性
天井設計で知りたい構造
損傷制御の天井設計の解説
断熱材・吸音材などを直張りする場合の注意事項
斜め天井で傾斜した鉄骨下地に直留めする方法
改修工事でぶどう棚を設置する際のボルトまわりのディテール
特定天井の設計のポイント
・第V章 天井設計で新たにチャレンジした設計例
天井審査の現状
複雑形状の漆喰湿式天井の耐震改修例-東京大学安田講堂
国内初の石こうボードに変わる軽量捨て張り下地の採用例-建築会館ホール
既存コンサートホールの居ながら天井耐震改修-サントリーホール
CRCパネルを用いた天井の耐震改修-電力ホール
スチール・サブストラクチャーを用いた大教室の天井工法-阪南大学50周年記念館
耐震補強にあわせて天井を耐震化-米子市公会堂
超高層オフィスビルエントランスホール・ピロティ軒天井の設計例
-(仮称)大手町1-1計画A棟
天井吊り元の加速度応答スペクトルを用いた応答性状の検討例
-品川シーズンテラス(ピロティ軒天井)
ショッピングセンターにおける総合的な天井脱落防止対策の設計・施工例
-ららぽーと海老名
フラットバーとネットを用いたフェイルセーフ天井改修-アピオあおもり
グリッドサポート構法による高耐震化・落下防止対策-TEPIA先端技術館
ワイヤーによる落下防止措置(親ワイヤー+落下防止金物)-京王線東府中駅
既存天井の落下防止対策の施工と品質管理-事務所ビル
ライン型システム天井の岩綿吸音板の落下防止対策-事務所ビル
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:202
発行年:2015.06
