
建築技術 2016年4月 鉄筋工事のミスをなくす技術+配筋を納めるための肝所
■architectural design
・敦賀市交流施設 オルパーク、敦賀駅前広場 キャノピー
千葉学建築計画事務所、ジェイアール西日本コンサルタンツ
・土木、都市計画、建築、家具、サインをシームレスにつないでつくる公共空間
千葉学
使い続けられ、愛され続ける広場へ 河合晃
・RCボックス+鉄骨屋根および鉄骨変則格子梁+台形壁柱による構造計画
金箱温春+岡山俊介+戸田充
・敦賀駅交流施設オルパークの施工 今中良彦+森川満+大村知也
・キャノピー施工について 西村典昭
■特集 鉄筋工事のミスをなくす技術+配筋を納めるための肝所
I. 調整改善の肝所こそが施工管理の本質 中田善久
II. 座談会“できないからだめ”は許さない 細川洋治+新妻尚祐+大塚秀三+中田善久
III.配筋を納めるための肝所 金崎俊造
鉄筋工事の課題 大塚秀三
施工計画の肝所
建設会社のやるべき肝所 金崎俊造
鉄筋専門工事業者のやるべき 新妻尚祐
納めるための読図と各部配筋の肝所
構造図、部材リストと配筋、配筋図、加工図、定着長さ
かぶり厚さ、あき・間隔、ひび割れ誘発目地の配筋
打増し部の配筋、柱主筋、床の段差、鉄筋の結束
杭と基礎梁の接合部、S造の柱脚アンカーボルトと基礎梁の接合部
柱と梁の接合部、床と梁の接合部、梁と壁の接合部
ミスをなくすための教育例
鉄筋工事のミスをなくすための教育例
-竹中技術実務センターにおける体験型研修の実施 古野秀二郎
配筋検査の技術水準を高めるための研修施設とプログラム
IV. 判断に迷う配筋の肝所
各部配筋の肝所
桁行梁間の取り合い部ではどちらの鉄筋を上にするのか
耐圧盤の配筋方向はどうすればよいのか
壁筋の縦筋と横筋の内外はどのようにすればよいのか
開口補強やスリーブ補強の仕様はどのように選定すればよいのか
かぶり部における結束線の出はどのように考えるのか
配筋方法が構造耐力に及ぼす影響
V. 建築基準法における中間検査
VI. JASSにおける鉄筋工事の概要
VII.納めるための円滑な鉄筋工事
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:210
発行年:2016.04