ホーム 建築技術 2016年09月号 建築物の省エネ設計の可能性を拓く

建築技術 2016年09月号 建築物の省エネ設計の可能性を拓く

セール価格 1,935円(税込)

■建築物の省エネ設計の可能性を拓く

I. 国の施策動向と建築物に求められる省エネ性能 澤地孝男

II. 建築物省エネ法の制度内容

  制度の概要 川田昌樹

  省エネ基準への適合義務等に係る具体的な手続き 川田昌樹

III.建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の概要

  BELSの評価

  概要 宮田征門

  実務 申請の手順、必要な書類、審査機関とのやりとり

  今後の展開 ZEHとZEBのBELSへの一本化

  BELSにおける補助制度の概要

IV. 省エネ建築物でエネルギー削減効果が得られる手法

  一次エネルギー消費量による評価

  設備機器の性能を活かす選択方法 宮田征門

  外皮性能を活かす選択方法 赤嶺嘉彦

  一時エネルギー消費量とPAL*の関係 赤嶺嘉彦

V. 建築物の省エネ設計事例

  省エネ手法と効果 金子尚志

  快適で省エネルギーなワークプレイスを実現させるために

  YKK80ビル 小倉亮司+田原一徳+水出喜太郎

  事務所ビルにおける省エネ検討結果の比較 事務所他複合施設

  木村賢悟

  都市型ZEBへの挑戦 大成建設技術センターZEB実証棟

  梶山隆史+田中拓也

  100の手法による環境配慮型施設 TOTOミュージアム

  永廣正邦+三原季晋+金子明日美+岩下悟+松本純一+吉川佳江+堀添克文

  平成25年基準と平成28年基準のWebプログラムによる評価結果の比較検証

  ヌーランドさがみ湯 渡辺統之+桑原京子

  ZEBで快適オフィス空間をつくる 日本デコラックス本社事務所

  加藤昌之+早佐仁志

VI. 省エネ建築物への投資と経済効果 内田輝明

■特別記事

・建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の評価実績の分析と本格普及に向けた課題 高橋彰

■architectural design

・なみきスクエア 山下・雅禧・翼設計共同企業体

 境界を曖昧化する「間」 安田俊也+赤澤大介

 なみきスクエアランドスケープデザイン 吉村純一+高橋宏樹

 緩やかな領域感を生む構造計画 塩手博道

 なみきホールの劇場計画 伊東正示

 なみきスクエア音響計画 北村浩一+板垣直実

 直感的でわかりやすいサイン 前田豊+大場智博

 なみきスクエア照明計画 松下美紀+高山直樹

 林立する壁柱PCaとトラス形状のホール棟鉄骨建方 前原英彦

著者:

出版社:建築技術

サイズ:B5

ページ数:190

発行年:2016.09