
建築技術 2016年10月号 新たな「常識」を生み出す構造観
■特集
I. 構造設計の新たな「常識」 腰原幹雄
II. 「常識」を更新した構造設計
・大架構方式の鉄骨全溶接事務所ビルへの挑戦
[横山不学 日本相互銀行本店] 金箱温春
・吊り構造と高密度な柱群による空間構成
[松井源吾 ホテル東光園] 依田定和
・群の秩序とプレグリッドシステム
[木村俊彦 千葉県立中央図書館] 梅沢良三
・空間構造設計の転換期に生まれた建築
[坪井善勝 晴海国際貿易センター2号館] 中田捷夫
・新たな建築の地平をめざして
[広瀬鎌二 SHシリーズ] 矢野和之
IV. 新たな「常識」を生み出した技術
・エンドユーザーのための「構造的飛常識」
・今までにない発想と新しい技術によるこれからの施工方法
・超高強度コンクリートによる新たな空間の創出
・高機能建築を創出する新材料
V. 「常識」にとらわれない構造設計
・鋼板くり抜きトラス 東急プラザ銀座 上野悟
・しなる構造体の設計 がらんとした部屋 大野博史
・繊細かつ装飾的な鋳鉄耐震補強
日本橋旧テーラー堀屋改修 江村哲哉+三井嶺
・地域特性を考慮した構造設計
沖縄県教職員共済会会館、東松山農産物直売所 多田脩二
・相欠き交差梁と合わせ柱の構造
田村市都路地区公約賃貸住宅集会所 坪井宏嗣
・テンションキールを用いたハイブリッド木造屋根
前芝中学校屋内運動場 中田琢史
・地元の思いが詰まった木橋 夢見橋 岡村仁
・可動する屋根 ギャグ(=アート)がつなぐ美井戸神社にまつわる物語
美井戸神社 満田衛資
■architectural design
・東北学院大学ホーイ記念館 三菱地所設計
・新たな伝統を共創する新キャンパス 大林敬幸
・印象的なファサードデザイン 大林敬幸
・ランドスケープデザイン 大林敬幸
・上下階で変化する構造フレーム 川村 浩・永山憲二
・躯体・内外装の高精度施工とIT技術の積極活用 谷井 章・武田大湖
■特別記事
・スギ大径JAS製材トラスを用いた18mスパンの木造倉庫 渡邉須美樹
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:190
発行年:2016.10