
建築技術 2016年12月号 熊本地震における地震特性と建築物の被害
熊本地震による被害を建物種別ごとに報告するとともに、熊本地震の地震動特性を解説し、地震の揺れや地盤特性などが建物被害にどのように影響したのかについて報告。また、地震に関する基礎知識とその発生メカニズム、地盤と建物の相互作用についても解説。
■目次
I. 熊本地震の被害概要と教訓
II. 熊本地震の地震特性
III. 地盤と基礎の被害
IV. 熊本地震の建築物等の被害
鉄骨造建物の構造被害
RC造の建物被害
SRC造の建物被害
木造の建物被害
文化財の建物被害
免震建物の地震時挙動
非構造部材の被害
建築設備の被害
耐震改修の建物被害-RC造
V. 地震に関する基礎知識
地震に関する基礎知識と発生メカニズム
地盤と建物の相性
■特別記事
・構造デザインMAP 2015
・熊本地震被害により懸念されるRC造の鉄筋接合部と鉄骨造の杭の問題
・ピロティ+SRF=機能的で揺れが少なく津波にも安全!
・「できること」を知ること
■architectural design
・法政大学 富士見ゲート
・法政大学市ケ谷キャンパス アーバンデザイン手法を用いたキャンパス再構築
・学生を迎え入れるキャンパスのゲート
・ピロティ建築を実現する構造計画
・富士見ゲートの施工について
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:198
発行年:2016.12