
建築技術 2017年02月号 CLT関連告示と構造設計への活用法
■特集 CLT関連告示と構造設計への活用法
I. CLTにおける現状と展望
II. CLTに関する施策
CLT関連告示の概要
CLTをめぐる情勢と普及促進の取組み
III. CLTの設計早わかり
構造設計における選択の目安
・CLTの構造設計法
壁・床・屋根・土台・接合の仕様
建物規模に応じた構造設計 許容応力度等計算ルート1での構造設計
建物規模に応じた構造設計 許容応力度等計算ルート2での構造設計
建物規模に応じた構造設計 保有水平耐力計算での構造設計
建物規模に応じた構造設計 限界耐力計算での構造設計
・CLT材料の品質および強度
JAS規格が定める品質
構造計算の際に用いる材料強度
CLTの長期性能
・CLTの燃えしろ設計
CLT部材等の燃えしろ設計
燃えしろ設計の使用方法
IV. CLTの活用法
混構造での構造設計と防火の要点
CLTパネル工法による建築設計
V. クロスマーク表示金物の性能
VI. 低層CLT構造システム
VII. CLTを使用した建築事例
郡山ヘアメイクカレッジ
CLT工法とラーメン工法を組み合わせた木質構造システム
ウッドエナジー協同組合オフィス
適材適所で追及する木造の合理性
ぷろぼの福祉ビル 市街地に建つ5階建耐火木造建築
■投稿記事
新しい大空間架構 玉すだれ式屋根構造
■architectural design
都立練馬工業高等学校 日本設計
ものづくりの風景を日常に感じる工業高校の新校舎 廣瀬隆志+酒井夕佳
練馬工業高校らしさを体現する建築素材 酒井夕佳
多数の機械系実習室を有する工業高校の構造計画
実習の発生音への対策
アリーナ屋根鉄骨と張弦梁の施工計画
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:190
発行年:2017.02