
建築技術 2017年11月号 木造とRC造・S造の違いと混構造の可能性を探る
■特集
I. 木造とRC造・S造の違いを知り混構造の可能性を知る
II. 素材を活かす混構造
素材とデザイン 素材から見える空間概念
混構造の原理と課題
III. 柱梁接合部
柱梁接合部のモデル化の考え方、RC造の柱梁接合部
S造の柱梁接合部、S造における柱梁接合部の基本的考え方
木造の剛接合、ラーメン構造
木造の半剛接合・貫、接合部に工夫のある混構造 新柏クリニック
IV. 壁
壁のモデル化の考え方、RCの壁
PCの壁、鉄板の壁-鋼製パネル構造
木造厚板壁、木造面材壁
壁に工夫のある混構造 武庫川女子大学文学2号館の改修
V. ブレース
ブレースの特徴、鉄骨ブレースの特徴
木質ブレース、ブレースに工夫のある混構造 熊本県立球磨工業高等学校管理棟
VI. 水平構面
水平構面の特徴、S造の水平構面
木造の水平構面、水平構面に工夫のある構造 北陸の住宅
VII. 混構造の事例
立面混構造
国分寺フレーバーライフ本社ビル、高知県自治会館
平面混構造
竹林寺納骨堂
VIII.混構造における木の可能性
システムのハイブリッド化 木造戸建住宅への連結制振構法の適用事例
役割分担が「曖昧」になる木造形態
■architectural design
・ISUZU PLAZA-PAZA annex (株)坂倉建築研究所
ISUZU PLAZAとPLAZA annexの構造計画
ISUZU PLAZAの施工について
著者:
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:190
発行年:2017.11